不動産担保ローン 知識コラム

キャッシュフローの重要性と改善方法

2018年6月25日制作

キャッシュフローとは、「現金の流れ」のことです。どのような事業でも、「入ってくるお金(キャッシュインフロー)」と「出ていくお金(キャッシュアウトフロー)」があります。このふたつを合わせた現金の流れが「キャッシュフロー」です。損益計算書上の売上や利益とは別のもので、実際に手元に残る現金の額を示しています。

目次

キャッシュフローの基本

損益計算書だけではキャッシュフローはわからない

「損益計算書では利益が出ているので、資金繰りは大丈夫だ」と考えるのは早計です。利益と手持ちの資金とは別のものですので、利益が出ていても支払いにあてる資金が不足して資金繰りがうまくいかないことはありえます。両者が一致しない理由のひとつに、「掛取引」の存在があります。掛取引とは支払い方法のひとつで、商品引き渡し時には支払いを行なわず、後日、決められた期日までに支払いを行なうことです。掛取引では、商品を売ると損益計算書に売上が計上されますが、同時に現金が入ってくるわけではありません。支払い条件によりますが、現金が入金されるのは1ヶ月から数ヶ月先になります。こういった理由から、損益計算書を見てもキャッシュフローは把握できないのです。

キャッシュフローが重要な理由

損益計算書の利益は手元の現金を表すものではないため、利益が出ているからといって資金繰りの心配がなくなるわけではありません。利益が出ていて経営が順調にみえても、手元の現金が不足すれば、支払いに充てる資金が不足し、事業が行き詰まってしまいます。このような事態を避けるためには、手元の現金をきちんと把握するキャッシュフロー重視の考え方が不可欠です。キャッシュフローを把握できていないと、損益計算書の上では利益が出ていて黒字経営であるにもかかわらず、支払いや返済にあてる現金が足りなくて倒産してしまう「黒字倒産」に陥ることもあります。

キャッシュフロー計算書

黒字倒産といった事態を避けるには、「キャッシュフロー計算書」を作成し、現金の流れを把握することが必要です。キャッシュフロー計算書を作成する際は、企業活動を3つに分け、それぞれのキャッシュフローを記載していきます。

「営業活動によるキャッシュフロー(営業CF)」は、本業の営業活動に関するお金の動きをまとめたものです。「投資活動によるキャッシュフロー(投資CF)」は、設備投資や有価証券投資による現金の動きを表します。「財務活動によるキャッシュフロー(財務CF)」は、現金の不足をどう補ったかを示すもので、資金の調達、借入金の返済や配当金の支払いに充てたお金の動きになります。なお、「資金繰り表」とは、月々のキャッシュフローの予定を示したものです。

経営が順調な会社のキャッシュフローの傾向

経営が順調な会社には、キャッシュフローに共通の傾向があるといわれています。「営業活動によるキャッシュフロー」は、営業活動がうまくいっていることからプラスになります。「投資活動によるキャッシュフロー」は、積極的な設備投資への取り組みからマイナスになります。「財務活動によるキャッシュフロー」も、借入金の返済が進んでいることでマイナスになります。

キャッシュフローを改善するには

取引条件を見直す

キャッシュフローの改善には様々な方法がありますが、中でも影響が大きいのは取引先との取引条件です。基本は「現金が入ってくるのをできるだけ早くし、出ていくのはできるだけ遅くする」こと。商品を納めてから売上金が入ってくるまでの期間ができるだけ短くなるように交渉します。とはいっても、創業から間もない頃は信用力が十分でないため、有利な条件での契約は難しいかもしれません。場合によっては、値引きをしてでも現金が入ってくるタイミングを早めた方が、キャッシュフローの観点からは有利なこともあります。

支払いはできるだけ遅くなるように交渉を

支払いはできるだけ遅く、後払いにする方が、キャッシュフローは改善します。キャッシュアウトを遅くできるように、支払い条件の交渉を行いましょう。ですが、やはり創業直後は信用力が低いことから、取引先が交渉に応じてくれるとは限りません。将来的に有利な条件で契約し直せるように、地道に取引を続けながら信用力を高めていくことが大切です。そのためにも、支払いが遅れることのないよう、取引条件を厳守しましょう。

売掛金の回収を漏れなく行う

売掛金の管理も重要です。商品を納め、請求書を送れば、今度は期日までに入金されたかどうか、きちんと突き合わせを行いましょう。支払いが行われていないようなら、取引先に督促し、確実に支払ってもらえるように働きかけます。未入金を放置すると、本来手にするべき現金が手に入らないので、キャッシュフローは悪化していきます。

まとめ

会社勤めをしている人は、財務を担当しない限り、キャッシュフローについて考える機会はあまりありません。そのため、キャッシュフローの重要性を理解しないまま独立して、資金繰りに苦労することもあるようです。キャッシュフローを重視することで、会社の体質を強化し、余裕ある経営を実現していきましょう。